…
「あ~、なんだか体が重たいなぁ…」 暦の上ではもう秋だというのに、まだまだ居座る夏の暑さ。朝晩は少しだけ過ごしやすくなったけれど、日中のじりじりとした日差しには、正直うんざりしてしまいますよね。 …
どうして熱中症になるの? 熱中症になる理由の一つに体温調節機能のバランスがくずれることがあげられます。 …
梅雨も明けて夏もいよいよ本番!夏休みの期間ということもあり、屋内外で色々なアクティビティに参加されるという方も多いのではないでしょうか??その際に注意しておきたいのが「夏バテ」です。今回は夏バテの原因と症状、対策などについてご紹介していきます。 夏バテとは …
6月5日は、世界環境デー 1972年6月5日にスウェーデンのストックホルムで開催された「国連人間環境会議(ストックホルム会議)」を祈念し制定されました。日本では「環境の日」とも呼ばれ、6月は「環境月間」ともされています。 …
コラーゲンと聞くと「お肌や美容に良いプルプル」を想像される方も多いのではないでしょうか?実は美容以外にも様々な部分ではたらきががあることはご存じでしょうか。そんなカラダに欠かせないコラーゲンについて考えてみましょう。 コラーゲンとは …
すこしずつ暖かい日が増えてきましたね。今年も桜の季節がやってきました。 日本人を魅了する桜、平安時代の和歌に桜の歌が詠まれていることからも、歴史の長さが伺えます。 さて、そんな桜が地球温暖化の影響を受けていつの日か開花しなくなるかもしれないという事はご存知でしょうか? 桜の開花について …
これまで、オーガニックの原材料や製品などを踏まえて 「食べる」から地球にやさしいコトをご紹介してきました。 今回は私たちには欠かせない「衣服」ファッションの分野から地球のコトを考えてみましょう。 ファッションが抱える環境問題 …
ドイツでは3月から9月にかけて様々なフルーツや野菜がお店に並びます。フローラディクス(Floradix®)やマルチビタミン(Multivitamin)に含まれるフルーツ・野菜など日本ではあまり馴染みのないものをピックアップして紹介! クロスグリ …
Salus(サルス)は、「異なる特性を持つ複数のハーブを適切にブレンドすることによってその力は強くなる」という創業者の研究成果のもと、ハーブ・ビタミン・ミネラル・微量元素などの「最適な組み合わせ」で「植物の持つ力を最大限に引き出す」ことを製品設計の目標として研究が続けられてきました。
フローラディクス
マルチビタミン