これまで、オーガニックの原材料や製品などを踏まえて 「食べる」から地球にやさしいコトをご紹介してきました。 今回は私たちには欠かせない「衣服」ファッションの分野から地球のコトを考えてみましょう。 ファッションが抱える環境問題 …
ドイツでは3月から9月にかけて様々なフルーツや野菜がお店に並びます。フローラディクス(Floradix®)やマルチビタミン(Multivitamin)に含まれるフルーツ・野菜など日本ではあまり馴染みのないものをピックアップして紹介! クロスグリ …
1916年に創業以来、100年以上の軌跡を歩んできたサルス社。 事業をスタートするきっかけになったのは創業者の突然の重病経験でした。 グレイザー博士は1867年にドイツのミュンヘンで生まれ 高校卒業後に世界で最も古い大学の一つであるミュンヘン大学の医学部を専攻しました。 …
これから気温が下がってくると身体の不調を感じる方も多いのではないでしょうか。そんな中、周りにいる人でいつも通り元気に過ごしている人はいませんか。もしかすると、その人は「免疫力」が高いのかもしれません。今回はそんな健康にとって欠かせない「免疫力」についてご紹介します。 免疫ってなに...? …
「天気が悪い日はなんだか調子がわるい」もしかしたら天気痛かもしれません。 気象の変化によって起こると言われている天気痛ですが、症状は人それぞれ、頭痛やめまい肩こりなど多岐にわたります。とある調査によると、女性の約8割は天気痛持ちとの回答がありました。 …
季節の変わり目、なんだか体調の優れない日々が続いていませんか? やる気がわかない 頭がぼうっとする、 頭痛っぽい日が続く いくら寝ても眠い 季節の変わり目は「寒暖差」や「気圧の変動」が大きいこと、そして生活環境の変化などから自律神経のバランスが崩れてしまうことが原因なんです。 自律神経とは …
ドイツのミュンヘンから南へ電車で約1時間の場所にあるサルス本社には社員の憩いの場である大きな食堂があります。 今回はそんな「毎日通いたくなる」食堂をのぞいてみましょう♪ オブジェ風の〇〇 入り口から入ると右手には大きな石のテーブル(?)が!そして、よーく見ると上から何やら3つの銀の棒が垂れ下がっています。 …
ドイツの多くの人々にとって、夏は特別な季節です。ドイツの夏は6月から8月にかけてがピークとなり、気温も20度から30度と夏らしい心地よい陽気が続きます。 夏至の日の出は標準時で4時10分、日の入りはなんと20時55分(サマータイムでは21時55分)となり、日の差している時間がとんでもなく長いことがお分かりでしょうか? …
鉄分を補うことで、カラダの隅々に酸素や栄養がぐっと行きわたり、これまで滞っていた新陳代謝などが活発になり始めます。 これにより私たちのカラダは日々生まれ変わり、すこしずつ変化を見せ始めます。 鉄分をより吸収するためには ビタミンC 酸化還元作用で、鉄分を吸収しやすい形に変えるサポートをします。 …
Salus(サルス)は、「異なる特性を持つ複数のハーブを適切にブレンドすることによってその力は強くなる」という創業者の研究成果のもと、ハーブ・ビタミン・ミネラル・微量元素などの「最適な組み合わせ」で「植物の持つ力を最大限に引き出す」ことを製品設計の目標として研究が続けられてきました。
フローラディクス
マルチビタミン